夜中にふと感じる不安。そんな時はこう考える
夜中や早朝、ふと目覚める時があります。 そんなときに胸に湧き起こる不安。 何についてかわからないけれど、すごく不安になるときがあります。 今のところ家族はみんな元気だし、毎日ちゃんと眠れる家もあって、莫大な借金や(家のロ…
健康
夜中や早朝、ふと目覚める時があります。 そんなときに胸に湧き起こる不安。 何についてかわからないけれど、すごく不安になるときがあります。 今のところ家族はみんな元気だし、毎日ちゃんと眠れる家もあって、莫大な借金や(家のロ…
買わない習慣
不要なものを買わないためや家に入れないためには、買い物する時点で気を付ける必要があります。 「これが欲しい!買おう!」と衝動的に買ってしまう前に、自分に問いかけるといいことをあげてみました。 問いかけの答えを考えているう…
夫の実家の遺品・庭の整理
夫の実家で遺品整理の最中です。 それこそ、なんでもかんでも片っ端から捨てているのですが、ちょっと取っておこうと思ったものがあります。 それは大人用の紙おむつ。 処分に困って 当初は取っておくつもりはありませんでした。 捨…
すっきり暮らす
処分しなくてはいけないのに、捨てそびれているモノがあります。 棚の奥とか引き出しの底とか、普段は目にしないところにあるものは忘れてしまいがちです。 ゴミは種類によって出せる日が決まっていることが多いので、それも捨てること…
暮らしの参考書
ミニマリストによる、なぜ自分はミニマリストになったのか、ミニマリストになってどう変わったか、どうすれば要らないものが捨てられるのか、といったことが書いてある本。 23か国語で翻訳され、世界累計40万部だそうです。 ミニマ…
すっきり暮らす
たくさんの物が散乱している汚部屋だけでなく、一見片づいているように見える家でも、クローゼットや押入れ、棚や引き出しの中には不用品がたくさんたまっている場合もあります。 ミニマリストは別として、家の中を整理して要らないもの…
考え方を変える
突然、過去の嫌な思い出が頭の中に浮かんでくることってありませんか? 忘れよう、考えたくないと思うのに頭の中から消すことができず、ずるずると不快な気持ちを引きずってしまいます。 こんなときにお勧めの方法があります。 ありが…
考え方を変える
あることがきっかけで、気分が落ち込むことがあります。 最近だと、マスクをしっかり買っておかなかったこと。 マスクの消えた店の棚を見るたびに、後悔を感じてしまいます。 買う機会はあったのに ここまで欠品がひどくなかった頃に…
買わない習慣
余計な買い物をしないためには、何が「余計」であるかを知っておく必要があります。 言い換えると、自分に必要なものはコレ!とはっきりわかっていると、使いもしないモノを買うことはなくなるわけです。 自分に必要なものは何か。 そ…
夫の実家の遺品・庭の整理
不用品を捨てると気分がすっきりする、と言いますね。 気の流れがよくなって、いいモノが入ってきやすくなるという風水の考えを聞いたこともあります。 私は自宅の片づけは大がかりなことはしていなくて、ちょこちょこ捨ててるだけです…
最近のコメント