心のゆとりを取り戻すお茶の入れ方
忙しいと、焦ったりイライラしたりしますね。 あげくに周りの人に当たったりしてロクなことがありません。 こんなときの心に効くのが「ゆっくりとお茶やコーヒーをいれること」だそうです。 お茶やコーヒーの成分が効くのではなく(リ…
日々のつぶやき
忙しいと、焦ったりイライラしたりしますね。 あげくに周りの人に当たったりしてロクなことがありません。 こんなときの心に効くのが「ゆっくりとお茶やコーヒーをいれること」だそうです。 お茶やコーヒーの成分が効くのではなく(リ…
日々のつぶやき
この年になってからでも新しいことを学ぶことはできはず。 そう言うのは簡単でも、実行するのは難しかったりします。 「独学の「壁」にぶつかっている人へ。難しいことでも習得できる3ステップ」というタイトルの記事を見かけ、「おっ…
健康
毎日座っている時間が長すぎるけれど、立ったままパソコン使ったり本を読んだりもできず、つい座ってしまいます。 もっと運動しなくてはいけないのはわかっているんだけどなあ……。 日米でフィットネストレーナーとして活躍しているS…
考え方を変える
嫌なことは誰にでも起こり得ます。 そんなとき、ネガティブな感情をいつまでも引きずる人と、さっさと切り替える人との違いはどこにあるのでしょう。 ポジティブ心理学の創始者マーティン・セリグマン博士は、ネガティブな出来事に対す…
日々のつぶやき
ほとんど引きこもりのような生活をしていますが、これではいけないと思うようになりました。 でも出かける目的がないんですよね。 そうだ、神社仏閣に行けばいいのではと思いつきました。 去年の秋ごろから1か月に一か所行けばいいく…
自宅の片づけ
以前、少しの期間ですが下手くそなソーイングを楽しんだことがあって、その名残のハギレが残っています。 型紙も残してあって、両方で紙袋二つになっています。 今はまったくやっていないので、残しておくかどうかで迷っています。 こ…
お金のこと
お金持は子どもに財産を残しますが、同時に「家訓」も残すそうです。 お金は稼いだり貯めたりするだけでなく、使い方も大事。 無駄遣いや悪い使い方をしないように知恵を残すようです(ダイアモンドザイの記事より)。 創業者の父 ア…
健康
運動不足を自覚しているので、スクワットなどの簡単な運動をしています。 ただ、ものの5分程度の運動なので「やっている意味あるんだろうか……」と思うこともしばしば。 でも、どんな運動でもやらないよりかは死亡リスクを減らす効果…
日々のつぶやき
誰しも他人に見せる顔と、家の中でのプライベートな顔とは違うもの。 芸能人やインフルエンサーと呼ばれる人たちは当然、一般人でもそうでしょう。 だからあんまり外側だけ見て「すごい」とか「羨ましい」とか思わないほうが、精神衛生…
考え方を変える
時間が過ぎるのが早すぎると感じませんか。 もう2月!ついこの前お正月だったばかりなのにと思う人は私だけではないはず(ですよね?)。 情報量が少ない こんなふうに感じる理由は、脳が処理する情報量によるらしいのです。 時間感…
最近のコメント