ストレスを感じたときはバタフライハグ
日常生活でストレスを感じたときの対処法として、バタフライハグをするといいという記事を読みました(lifehacker)。 ストレスや不安にさらされた神経系を助けてくれるそうです。 バタフライハグのやり方 バタフライハグは…
日常生活でストレスを感じたときの対処法として、バタフライハグをするといいという記事を読みました(lifehacker)。 ストレスや不安にさらされた神経系を助けてくれるそうです。 バタフライハグのやり方 バタフライハグは…
自分の性格について、「もっとこうだったよかったな」と思うことがあります。 でも、一般的に「良くない」とされる性質でも、見方を変えれば役に立つことがあるという記事を読みました(lifehackerより) 欠点ではない10の…
いつもポジティブな気持ちで暮らすことができればいいですが、ネガティブ感情はすぐに入り込んできます。 ネガティブ感情は反芻し、ポジティブな感情はシャボン玉のように消えやすいそうです。 ネガティブ感情をなくすためには感情の切…
男女ともに寿命が延びていますが、そのことに不安を感じる人も多いのでは。 「若いころのほうが幸せ」と、なんとなく考えているからかもしれません。 でも、正しいステップを踏めば、寿命だけでなく健康寿命も一緒に延ばすことができ、…
「将来のために」「老後資金を貯めるために」と節約しながら頑張ってきたのに、いざ老後に足を踏み入れる時期になってもお金の不安はなくなりません。 「ずっと我慢してネガティブな心の状態でお金と向き合ってきた人たちが、老後になっ…
なかはらけい子さんの本やYouTubeチャンネル「ウリウリばあちゃんの楽しい田舎暮らし」を見て楽しんでいます。 本に載っていたイリコの佃煮や麹水を作りました(今度はローズマリー軟膏を作ろうと思っています)。 オッチョコチ…
若いころは寝ても寝ても眠かったのに、今では朝まで一度も目覚めることなく眠れる日はほとんどありません。 薬に頼るほどではないので、たいしたことはないのでしょうけれど。 医師の鎌田實氏は、強い睡眠薬を2種類飲んでやっと眠れて…
自分の体についての悩みはなくなることがないのかも。 若いときには若いなりの、今は今の悩みがあります。 そんな悩みを改善する考え方がlifehackerに載っていました。 記事では10個載っていますが、その中からいくつか紹…
全然ケンカしないという夫婦もあるかと思いますが、顔を突き合わせて暮らしてれば、多少の小競り合いが起こるのは普通のことかもしれません。 「kufura」が既婚男女500人にアンケートし、夫婦ケンカの原因として最も多いものに…
一時期、夜中に目覚めると1時間、2時間と寝付けなくなることがありました。 ひとつのことを思い悩むというより、いろんな考えが次々浮かんで頭の中が忙しくなって目が冴えてしまう感じ。 ところが、父が亡くなってからはそれがなくな…
最近のコメント