不安の一つが減塩
夫の退院後の生活にいろいろ不安を感じていますが、そのうちの一つが食事。 高血圧が原因で脳出血を起こしたので、血圧が上がらないように減塩しなくてはいけません。 病院では降圧剤のおかげで血圧は下がっていて、薬はこれからも飲む…
夫の退院後の生活にいろいろ不安を感じていますが、そのうちの一つが食事。 高血圧が原因で脳出血を起こしたので、血圧が上がらないように減塩しなくてはいけません。 病院では降圧剤のおかげで血圧は下がっていて、薬はこれからも飲む…
病院で家族カンファレンスが行われました。 ケアマネさんと夫と私、病院側から理学療法士さんや看護師さんなど4人。 ケアマネさんは男性で、落ち着いた優しそうな雰囲気の人です。 病院側から夫の現状を説明(動画なども)してもらい…
夫は左側が麻痺しているので、なんとか歩けるようにはなりましたが左手は少し持ち上がる程度です。 昨日面会に行ったら、リハビリ中に左腕が上がったという話をしてくれました。 面会中にやってみせてくれたときは胸まででしたが、リハ…
夫が退院後は介護ベッドをレンタルする予定です。 置く場所は6畳の和室しかないのですが、ここにはタンスがあります。 ベッドはタンスの対面に置くしかなく、もし地震が起きたら倒れてきて危ないのではないかと息子が言い出しました。…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 去年は父の死、夫の脳出血と悪いことが続きましたが、それ以上のことは起こらずよかったです。 年末、スライサーで指先を切ったときはヒヤッとしましたが、たいし…
いつも年末になると新年の目標を考えます。 ほとんど気にもしないし、たいてい達成できませんが、習慣になっています。 でもこの年末はもう目標は考えないことにします。 あえて言うなら、「目の前のことだけをやる」かな。 先のこと…
夫が退院した後に向けて、少しづつ動き始めています。 家の中の写真を撮ったり、浴槽の深さや便座と壁の距離を測ったり。 年明けには手すりなどを付ける工事をしてもらうことになります。 自宅に帰ったらこんな感じ、というのは夫とよ…
29日に帰ると息子から連絡がありました。 そして次の日はちょっと出かけると。 え、出かけるの? 夫の実家の掃除を手伝ってもらおうと思っていたのに。 息子は私の手伝いをするために帰ってくるのではなく、ゆっくり骨休めするため…
もともと夫はマメに感謝の気持ちなどを伝えてくれる人でしたが、それは脳出血後も変わっていません。 発症後に救急車を呼んだこと(命が助かったこと)、毎日面会に行っていることなどに「ありがとう」と言ってくれます。 ここで見つめ…
昨日、病院に面会に行ったら、夫がスケジュールを伝え間違っていて(リハビリの時間割は毎日変わる)、ちょうどリハビリの最中。 イラッとしましたが(笑)、仕方ないので1時間後にまた行きました。 行ってみると、車椅子ではなく普通…
最近のコメント